あさえです。
先日2017年の手帳買ってきました!
2016年の手帳
2016年の手帳はほぼ日のオリジナルとEDiTの週間バーチカルでした。
去年もブログに書いたなーと思ったらめっちゃ懐かしかった。
今年もまたこんな季節なんですね。
予定通り、持ち運びはほとんどEDiT、ほぼ日は家置きで使ってました。
いやぁ週間バーチカルやっぱり好きだわ!
あとEDiTの紙が意外と好きだった。
ほぼ日のトモエリバーより厚めで、光沢の強い白って感じ。
マークスと王子製紙で共同開発してる、EDiT専用の用紙なんだそうで。
週間バーチカルに使っているのはNEO AGENDA Ⅱで、1日1ページEDiTはNEO AGENDA Ⅱ for EDiTってやつ。1日1ページ用とそれ以外はちょっとだけ仕様が違う。
書き試しとかできればいいんだけど田舎にはなかなかないんだよな……都会だと時々そういうのがあったりする、らしい。
さて、ほぼ日がほとんど家置きになったんですが、やっぱり白いページは多いです。
特にメンタルがやられてるときは手帳とか開いてる余裕ない。
あと割と精神的には元気でも普通に仕事で消耗して書く余裕がないとか。
1日の終わりに手帳を開くくらいの余裕はほしいよね。
2017年の手帳
ってことで、持ち運び用EDiT、家置き用ほぼ日を今年も続けることにしたんだけど、家置きにするからと思ってカズンにすることにしました。
EDiTがA6、ほぼ日カズンがA5で倍のサイズ感。
重ねるとこんな感じ。
ほぼ日はオリジナルからカズンにしたので前までのカバーが使えません。
しかしカバー高いんだよね!まじで!!
ってことで家置きだしこのまま裸で使うことにしました。
ワイルド!
どーん
あほほどたくさん書けるのでめっちゃ楽しみ。
毎日楽しみに書き込めるくらいの余裕を持つ!のが!
2017年の目標です。
ぐぬぬ、カズンのカバー高い……(これは高いやつ)
EDiTは実は今年から新しく追加された週間ノートっていうタイプにしようかなってかなりぎりぎりまで迷ってたんですが、週間ノート、A5変形しかないんだよね。

マークス EDiT 手帳 2017 1月始まり A5変型 週間ノート スープル・プリュス グレー 17WDR-ETH01-GY
- 出版社/メーカー: マークス
- 発売日: 2016/09/01
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
持ち歩くには少し大きい。やっぱり持ち歩くのはA6がいいなーってことで週間バーチカル継続にしました。
昨年は週間バーチカルのB6変形、ストレージドットイットっていうやつ使ってたんだけど
(これ↓)

マークス EDiT 手帳 2017 1月始まり B6変型 1日1ページ ストレージ ドット イット ホワイト 17WDR-ETA02-WH
- 出版社/メーカー: マークス
- 発売日: 2016/09/01
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
こっちのA6正寸のやつにしました。

マークス EDiT 手帳 2017 12月始まり A6正寸 ウィークリー バーチカル スープル・ビス ミッドナイトブラック 17WDR-ETG01-BK
- 出版社/メーカー: マークス
- 発売日: 2016/09/01
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
くろ!かっこいいだろ!(おじさんではない)
この背表紙がとてもよい。
新しい手帳開けるとやっぱり新しいボールペンが欲しくなっちゃうよおおお!(去年の記事見たら同じこと言ってた)
やっぱりボールペン買おうかしら。
でもまずは今持っているボールペンの状況と紙との相性も見たいので次の休みにでも試し書きしてみて考えます。
新しい紙のにおいー!(去年も似たようなこと言ってた)
新しい紙のにおい好きです。会社で毎日コピー用紙補充して嗅いでる気もするけどそれとこれとは話が別ですよねー
新しい手帳、どうやって使っていこうか。何を書こうか。
あと2か月の間、今の手帳をあとどのくらい使い倒せるか。考えるとちょっとうきうきわくわくします。
スマホアプリのスケジュールとかリマインダーにはない楽しみがアナログ手帳にはつまってる!
まだまだアナログ手帳を引退する気配はなさそうです。
文房具らぶ!
来年は万年筆にも手を出したいんだ……
きっとカクノくらいなら全然余裕なはず……沼とかはまらないと思う……
だってシャープペンと同じくらいの値段じゃん……
でも小樽で見たガラスペンもすごくすてきだった……
書くのが楽しみな筆記用具があればきっともっと手帳書くのが楽しくなるんだろうなーっていう妄想してたら眠れなくなりそうなのでこの辺でやめておきます。
おわり。