あさえです。
○○だからできない、なんてできない理由を考えてもしょうがないんだけど、しょうがないってわかってるけど、思考が勝手に
どうしてできないんだろう
ってなっちゃいがちな最近です。
仕事をしていれば、仕事があるから、とか、時間がないから、とかね。
できない理由は腐るほどあったんだけれど、今、私が何かをできない理由なんて殆ど無い。
時間はある。
やらなきゃいけないこともほとんどないから、好きなことをしていればいいんだ。
でもその「好きなこと」すらできないというか。
やり始めるまでのハードルが色々高くて手が出ない。
最近引っ越しのダンボールが片付いた。
私の作業するためのスペースができた。
持ってきた物も結構片付いた。
朝起きて、朝ごはんを食べて、彼を送り出して
そこからが問題。
朝ごはんを食べた後片付けがすぐできる日もある。
できない日もある。
洗濯機をすぐ回せる日もある。
回せない日もある。
ルンバの電源を入れれる日も入れれない日もある。
こんなの、どれもこれもすぐできることで全部やったとしても30分もあれば終わること。
洗濯が終わったら洗濯物を取り出して干して、ルンバが一部屋掃除を終わらせてくれたら、次の部屋まで運んで掃除してもらえばいい。
床を拭いたりしたって午前中で全部終わるんだ。
わかってるんだけどなぁ
わかってるのにできないのはなんだろうね。
ただただ怠けて過ごしている自分が大変よろしくない。
それで別に怒られるとかでもないから、くっそ甘やかされてめちゃんこいい暮らししてるっていう自覚もあるんだけどこのままだとダメ人間になるよーーー
っていうかすでに割とダメ人間化している。
制限がなくて、遮るものがなくて、強制されるものがなくて。
だから私は自分の意思で自分の気持ちで、自分を律して、自分で決めて自分で頑張らなきゃいけないんだよなぁ
ってなるとこう、自分がいかに不出来なのか、社会の仕組みに甘えているのかみたいなあたりを自覚して嫌な気持ちになりますね。
ずっとこのままでいいわけでもないし、やりたいことがないわけでもないからちゃんとしっかり頑張らなきゃいけないんだよね。
自分で時間割とか作ろうかなぁ
でもその時間を過ぎたら一気にやる気なくなるからよくない。
でも結局今は何もしてないし、やる気なくなろうがどうしようが一緒かぁ
何もしてないのでブログに書くこともなければ、ツイキャスしてもしゃべることがないとかいうひどい状況なのでやっぱり何かはしたいね。
書いてると何かしなきゃなって気持ちになるけど、何かとかぼんやりしたこと言ってるうちはやっぱり駄目かも……
毎日お化粧したりしたらいいのかな。
とりあえず化粧してるのとしてないのとじゃ、そのまま寝ることに対するハードルが段違いではある。
引っ越してきて1ヶ月になるのでもうそろそろしっかり生きようと思いました。
おわり。