あさえ がんばる

高校中退フリーターでしたが、現在はライター兼・会社員になりました

2023年と2024年の振り返り

あさえです。

1個前の記事のタイトルが2022年の振り返りでえって思ったんですが、振り返り記事自体、8月に書かれたものでした。って思ったけど2023年、その1記事しか書かれてなくて絶望……ブロガーとは???

 

2023年の振り返りはなんとか2023年のうちにやって、ブロガーに戻りたい。

 

っていう記事の下書きが眠ったまま2025年になりました。

やばすぎん?????でも読み返したら楽しかったので途中まで書いたものに追記するかたちで2年分まとめて振り返ることにしました。

 

23年1月 チョコレートとFP2級

年始は夫が割と高熱を出していて、その辺の看病をしたりしていた気がする。そしてちゃんとうつった。

中旬からはとにかくチョコレート。

2023年はさすがにまじで買いすぎてしまって反省。

なんというか全体的にチョコ欲も収まってきた気がするので、2024年は正気を維持して2023年の半分くらいを目標に頑張りたいです。

たのしそうだねぇ

 

あとはFP2級受けたのも1月だったみたい。

 

 

23年2月 ふふ河口湖

なんかスタートはずっと体調不良でうじうじ言ってる。

体調不良、たいてい1か月くらい引きずるのでなんとか健康を手に入れて体調を安定させたい。せめて風邪ひいたりしてもすぐなおるように……

 

冬はやっぱり温泉でしょう!ってことで2023年初めての遠出は河口湖。

ふふ制覇を目指して(目指してない)ふふ河口湖に泊まりました。

部屋のお風呂から富士山の見える素敵なところで、到着日は晴れ、翌日は雪でどっちも楽しめた~~~!

 

いや帰りは雪がひどすぎて危うく帰れないかもだったんだけども。

過ぎてしまえばそういうハプニングもいい思い出です。

 

あとはなぜか名古屋マリオットに泊まったり、引き続きチョコを食べたりしていました。

 

名古屋マリオット、当たり前に全然泊まる機会ないけどいいホテルなので遠方の方は機会あればぜひ。

 

23年3月 誕生日とお花見

3月はお誕生日があるのでいつも素敵なところへ連れて行ってもらえるとてもいい月ですね。

今年は熱海ふふの木の間の月っていうところに行ったんですが、なんか全然ツイートしてませんでした。ナンデ?????

 

あとはとっても桜がきれいなタイミングで名古屋城に行けてお花見しました。

すごくよかった~~!

今は引っ越しして家の近所にめっちゃ桜が咲く公園があるので、今年もいい感じのタイミングで桜が見られたらいいな。

 

あとは美味しいごはん食べたり、FP2級に無事合格して喜んだりしていました。

 

この合格から全くFPの勉強してなくて、来年は1級とかもありかなーとか思ってたけど全然無理そう。

来年もうちょい勉強の習慣戻したいですね。

 

23年4月 石川県と青森県

振り返ったら4月めっちゃ旅行してて笑った。

金沢と青森、どっちも人生初上陸でした。

 

 

っていうかどっちの旅行もめっちゃ楽しかったのにちゃんと記事残してないのもったいないね。

来年はちゃんと記憶が鮮明なうちに行ったところの記事書きたいです。

ここに貼るべき記事ないのなんなん???ってなる。

 

23年5月 実家と伊勢

5月は中旬に実家に帰って、末に伊勢に行っていた、んだけど伊勢はツイートすら何もしてなかった。どうして????

夫の誕生日でジアースっていうところに泊まりました。

あと鳥羽水族館にも行ってラッコみた。かわいかった。のになんの記録もインターネットに残してなかった。

 

たぶんメンタルの調子があんまりよくなかったんですね。

 

あとはクイズノックコラボでホテル泊したり、TOEICの結果出て前に受けた時よりちょっと上がってて喜んだりしてた。

 

年内に平均くらいまであげたいとか言ってこのあと結局受けてない。っていうか平均って何点???

まあでもほんのり少しずつだけど英語の勉強自体は続けているので、2月くらいに受けたいとは思っています。

 

23年6月 尾道、クイズバー

6月はとにかく広島の尾道がよかった。

観光も楽しかったし、泊まったホテルもめちゃよかった。その割にツイートが少ない。なんなの????

 

泊まったのはベラビスタっていうところ。

いつかガンツウにも乗りたいなぁ

 

23年7月 志摩スペイン村、シルクドソレイユ

ここから2025年の私が書き始めたんですが、まじで昔過ぎて記憶が曖昧。

カレンダーを遡ってみたら、志摩スペイン村に行って、大阪でシルクドソレイユを見ていました。

これ23年の7月かあ!

志摩スペイン村、オタクなのでンゴちゃんの影響で知って行ったのですが、人が少なくてかわいい写真がとれて結構すごめのジェットコースターも待ち時間ゼロで乗り放題だったのでめちゃよかった。

チュロスも食べたし、チュロスぬいぐるみも買った。

あとパエリアがちゃんと美味しくて感動した。

問題はめちゃめちゃ行きにくいことですね。名古屋からなのでギリ日帰りできたけど、遠かったなぁ。

でも併設のホテルもめちゃ素敵そうだったから、宿泊でもいい感じと思う。

 

シルクドソレイユはずっと昔から一生で一回はみたいなぁって思っていて、ついに見れてよかった。

すごかったな

 

23年8月 マジカルミライ

私の青春は初音ミクちゃんなんですが、まさか今更マジミラに行くことになるとは思わなかった。

当時は北海道に住んでいたけどそう簡単に札幌にも行けなくて、札幌に住んでいた頃は割りと日々の生活にいっぱいいっぱいだったり、ライブに行く!って感じじゃなかったりで。

席が結構微妙でチラチラとしか見えなかったんだけど、現場の空気とか、ようやく行けたっていう感じとかがすごく思い出深い。

人生の後悔がひとつ減った感じで、行けてよかった。

 

23年9月 実家に帰ったり、家族が名古屋に来たり

9月は実家に帰った直後になぜか家族が名古屋に来た時だった。まあ名古屋旭川の直通飛行機が期間限定だからなんですが。

直通便、なんとか復活してほしい。

 

名古屋から日帰りで京都に行ったり、犬山に行ったり、水族館に行ったり、好きなレストランに一緒に行ったりできてよかった。

猫にも会わせられたし、年1回か、2年に1回くらいはこっちに遊びにきたらいいのにね。

 

あとは夫がドバイに行ったりしました。

お友達と海外旅行に行く30代既婚男性、結構自由すぎてうける。

 

23年10月 引っ越し

今のお家に引っ越したらしい。

体感広くなり、ディスポーザーとペットドアがなくなって食洗機が追加されました。

周辺の飲食店は増えたかな?

 

前に住んでた人が法人の登記おきっぱなしっぽいのだけが、この物件の欠点です。

 

11月 修善寺とちぇんろん

伊豆の修善寺にある「あさば」に行きました。

紅葉が素敵な場所ってことで季節に行ったんだけどちょっとだけズレてた。

紅葉とか桜って、予約も早めにしないといけないしちょっとずれるといい景色が見えないし難しいよね。

 

でもとーっても素敵な宿でめっちゃよかった。絶対また行きたい。

宿の大浴場から滝?川?みたいの見えるのまじで意味わかんなくて大好き。

ご飯もおいしかった。

 

あとここ数年推してるYouTuberのイベントが名古屋であってそれに行ったのもいい思い出。

現場に行かない系オタクなんだけど、行ってよかったなー!という楽しさをここで獲得。

現場に行かないとでない脳汁みたいなの、あるよね。

 

 

12月 体調不良とふふ日光

12月頭は体調めっちゃ悪かったの今でも覚えてる。っていうか11月末くらいから体調が微妙で、ちゃんと早めに病院行ったのになんか医者がまともに取り合ってくれなくて薬が全然効かなくてくっそムカついたので覚えている。

喉が痛いって言ったのに「全然腫れてないけどね~?」とか言われて、全然薬効かなくて2回目行ったら「奥が腫れてたわ~!」とか言われたのまじでムカつく最初からちゃんと見てくれ

この病院にはこれ以降二度と行っていない

 

日光はめっちゃよかった!日光東照宮、あんなに山奥なのに豪華絢爛!って感じですごかったなぁ

 

24年1月 チョコ、ついに適量に

ついに2024年の振り返りに突入!

やっぱり1月はチョコレート。でも24年からは割りと常識的な量のチョコレートに抑えられました。

最後まで美味しく食べられたし、無理に通い詰めなかったし。

発見なんだけどチョコレート菓子(チョコクッキーとか)系はたくさん食べれるけど、高級なまっすぐチョコレート(四角い小さいのが6個とか詰め合わせになってるやつ)はたくさんは食べられないなって。

すごくすごく美味しいのに賞味期限に追われて苦しみながら食べるの悲しいので、しっかり厳選して買うようにしていきたいし、それができてよかった。

もちろん食べたかったのに買えなかったものもいくつかあったけど、そんなもんだよね、って思えたし、チョコ欲、ちょうどいい感じになってきた気がします。

 

24年2月 彦根、辻井伸行、TOEIC

2月の旅行は彦根。日帰りで行ったんだけど楽しかった。

日帰りで結構どこでも行けるんだ!って思えたのもよかった。

ひこにゃんかわいい。

 

あと、いつか生で聞きたかった辻井伸行さんのピアノが聞けました。

マジミラとかシルクドソレイユもそうだけど、昔憧れたけど見られなかったものたちに、今触れられるのとても嬉しい。

そういう体験をこれからもしていきたいな。

 

あとTOEIC受けました。これ結構結果良くて嬉しかった。

数年だらだらまったりと英語の勉強を続けているんだけど、ようやくほんのり身になってきたかな?

380→420→535という感じみたいなので、今年も受けて、今年こそ600点超えたいなあ

最近モチベ下がってたんだけど、新年だしまた新たな気持で英語の勉強頑張っていきたいです。

 

24年3月 うた発表会、アマネム

人生で初めて、ライブハウスのステージに立ちました。

めっちゃ楽しかったな

ボイトレに数年通っていて、そこの先生が企画してくれた発表会でした。

この日に向けて飽きるくらい同じ曲を練習したり、音源じゃなくて生ピアノで歌うからテンポ調整したり、部活やってた頃少し思い出して苦しさもあったけどやっぱり楽しかった。

 

うまくできなかったっていう悔しさももちろんあるけど、やっぱり歌が好きだなって思えてとてもよかったです。

迷ったけど参加することにしてよかった機会でした。

 

お誕生日はアマネム!なんと名古屋にお迎えの車が来てくれてすごかった。これまじで最高の体験だった。

車移動、公共交通機関と違って不快な他人がいないし、パーキングエリアとかによるのも楽しいし、気負わなくていいしすごくよかった。

アマネム自体ももちろんよかったんだけど、このお迎えの車が本当に特別な体験って感じがした誕生日でした。

 

あとリーデルのワインセミナーに行ったのも3月だ!めちゃ楽しかったな。

 

24年4月 ピラティス開始

お誕生日に撮った写真が本当に本当に顔がパンパンで許せなかった。

せっかくのお誕生日だったのに、ずーっと見てみぬふりをしてきたというか、まあずっとそろそろ痩せなきゃなぁって思ってはいたんだけど。

1年に1キロずつくらい緩やかに増えていく体重が積み重なると9キロ増になるという恐ろしさ。

写真に写る自分の顔がついに許せなくなって、運動を決意しました。

まじで運動大嫌いで絶対に嫌だったんだけど観念してピラティスに通い始めたのが4月。

6月くらいまでは結構高頻度で通っていて姿勢も少しマシになった気がします。

いうて今でも週1回は絶対行っているので25年は週3か週4くらいで通うのを習慣にしたいな。

 

NHKのラジオ英会話も4月から始めたんだけどぶっちゃけめっちゃテキスト積んでる。25年の4月までには積んでる分なんとかして追いつきたい。

 

24年5月 おちあいろう

夫のお誕生日はおちあいろうでした。とっても素敵な宿だった!

部屋にでっかい蜘蛛がでたんだけど、フロントに電話したら人がすぐきてくれて、なんかタオルで捕獲していったのがすごかった。

 

あとの予定はだいたいピラティスばっかりだった。これが1年続いていればなぁ!!!

 

 

24年6月 高田村クルーズ

推しているYouTuber周辺のYouTuberたちがごそっと集団でクルーズ船でファンミーティングをするという狂ったイベントに参加しました。ソロで。

博多発のクルーズで2泊3日、真ん中の日は韓国の釜山に行くやつ。

めーーーーっちゃ楽しかった。ほとんど眠らない2泊3日で、船の中のスタンプラリーを集めたり、ゲリラ的に開催されるサイン会に並んだり。

普段は絶対やらないのに、前後に並んでる人と会話したりもした。

楽しかったなぁ

 

っていうかクルーズ自体も好きなので、コスタに乗れたのも普通に嬉しかった。船広すぎてうけた。日本語全然通じない船内だったけど、結構頑張れたしまた乗りたいな。

一人で行っても二人分払わなきゃいけなくて、だから誰か誘おうかなぁってちょっと思ってたんだけど、深夜に突然部屋を飛び出してラジオ体操したりしたので、結果的に一人で行ってよかった会でした。

 

この時せっかく韓国に行くから!って1ヶ月くらいで詰め込んだ韓国語はもう何も残っていない。もったいないのでちょっと再開しておきたいね。

 

あとついにカフェタナカに行けたのも6月でした。

ずっとずっと行きたかったの、行けてよかったし素敵なカフェだったからまたいつか行きたいな。市内のカフェってそこを目当てに出かけるのちょっとつらくない?年に1箇所くらいしか行けない。のんびりやっていきます。

 

24年7月 美味しいご飯

カレンダーがスカスカでびっくりした。多分暑さとクルーズの燃え尽きでなにもできていない。

でも美味しいご飯を何回か食べていた。幸せだねえ。

前から行きたかった名古屋駅のセパージュでランチもできた。美味しかったし、高いとこってちょっとテンション上がるよね。

 

 

24年8月 北海道

法事とかがあり、北海道に長く帰っていました。

思ってたより涼しくなくてしんどかった思い出。

でも久しぶりに会う友達とご飯行けたし、実家でゆっくりもできてよかった。

人に連絡するの結構苦手で、コロナで余計に連絡しづらくなってしまったんだけど、思い切って連絡とるとみんな優しくて嬉しくなるよね。

会えて良かったな。

 

24年9月 ホテル泊

隔月くらいで一人ビジホ泊したいなーって思っているのに、予約が面倒で全然できないの、自分でも意味不明でうける。

24年はここの1回だけだった。隔月で行かなくてもいいけど、25年はもうちょっと頻度増やして自己対話していきたい。

 

 

24年10月 有馬温泉

行ったことなかった有馬温泉!ずっと行きたかったのもあり、高田村コラボ期間に行って謎解きもしました。

ファンミは抽選にはずれた。とてもかなしい。

でも好きな界隈が抽選に外れるくらい人気あるの、それはそれで嬉しいよね。

なんか謎の意識で、コラボしてよかったって思ってもらいたくてコラボメニューみたいなのいっぱい食べた。

 

楽しかった~!

 

24年11月 うたの発表会、山梨ヌーボー

24年2回目の歌の発表会がありました。これはライブハウスじゃなくてカフェの貸し切り。

客席が近くて、マイク音が微妙で大変だったけど録音聞いたら思ったより歌えていてよかった。

 

あと昔の友人と一緒に山梨へ行きました。

東京に住んでいる子なので現地集合。あまり友達と旅行って経験がなくてどうなることかと思ったけど、結果的にはとても楽しかったし、行けてよかった。

サントリーのワイナリーで新酒イベントに参加して、夜もお店で山梨のお酒を飲みました。

めっちゃ遠かったんだけど、めっちゃ楽しかった。

 

家の近所のずっと気になってたちょっとお高いレストランにランチで行ったのもよかった。

5000円くらいのランチで、とても5000円と思えない美味しさだった。でも昼からお酒が美味しくて多分ご飯よりもお酒のほうが高かった。うける

美味しかったし、近所なのでまた行きたい。

 

24年12月 草津温泉

寒くなってくると温泉に行きたいよねってことで草津温泉に行きました。

今の家に引っ越してきてから初めての2泊3日。

前から温泉に2泊したくって、せっかくだから遠くて行きにくいところにしようって草津にしたんだけどめちゃよかった。

温泉もよかったし、1日目に雪が降ったのもよかったし、2日目にゆっくり観光できたのもよかったし、3日目に湯もみショーが見れたのもよかった。

 

群馬県、初上陸だったんだけど、次はいつ行けるかな。

いつか富岡製糸場にも行きたい。

 

2025年の目標 

2年分の振り返りできたあ!!!!!!!!!!!

写真貼るのもツイート引っ張ってくるのも放棄してなんとか!!!完走!

この勢いのまま、2025年は旅行とかの記録をちゃんとブログに残していきたいです!!!!直後ならツイートも写真もなんとかなる、はず。

 

24年の一大目標は本を沢山読むだったんですが、これは後半失速。

前半は結構たくさん読めたんだけど、図書館に行って本を借りるループが途切れてしまってからはなかなか復活できなかった。

本を読むことは好きなのでまた図書館通いも再開したい。

 

あとは

・英語学習

・ピラティス

の継続。2024年よりも力を入れることを意識して頑張りたい。

 

結局体重は久しぶりに3キロ減くらいで着地してダイエット成功って感じなので、2025年でもう3キロくらい落としたところで維持できるようにしたい。

 

もうちょっと「これがんばってます!」みたいなのがあるといいなあっていう気持ちもあるので、興味あることに雑多に手を出しつつ、継続できそうなものを見つけていきたいです。

 

2025年の抱負!みたいなの、ちょっとまだ決めきれないのでやりたいことリスト書きながら考えてツイッターとかでまた書きたい。忘れなければここに追記もしたい。

 

それでは皆様、本年もよろしくお願いいたします。

 

おわり。