あさえです。
SPECが好きです。
SPECっていうドラマだよ!
なんの話?って?
ドラマの話だよ!!!!
SPEC~警視庁公安部公安第五課未詳事件特別対策係事件簿~
加瀬亮君と、戸田恵梨香ちゃんのドラマ。監督は堤幸彦。
トリックが好きな人はきっとドラマ版SPECは好きになってくれると思うから見てほしい。ぜひ。
SPECホルダー
簡単なあらすじ!
SPECホルダーっていう超能力者が超能力を使って犯罪するから不思議事件が起きるよ!それを解決するよ!って話。
相手は超能力者だけど、解決する側は普通の人間(普通ではない)。
警視庁の中でも煙たがられている通称「未詳」でのお話。
未詳。
実はここの係長。野々村さんなんですけどね。
野々村係長といえば。
ケイゾク
ケイゾク見てた人!!
ケイゾクのほうが暗め。超能力要素は薄め。
面白い。けど古い。
そして、SPECが好きになった人には見てほしい。
ケイゾクを見ていた人にはSPECを見てほしい。
きっとニヤッとしてくれる。
どっちも知らないならまずはSPECのほうがとっつきやすくておすすめです。
映画版SPEC
賛否両論ある映画版SPEC。
私は全部劇場で見ましたけどね。
見た当時はちょっとがっかりしました正直。
映画の内容をざっくり話します。
ネタバレNGの人はここでさよなら。全部見てからまた会いましょう。
映画としてはドラマ版の伏線回収、風呂畳と、答え合わせ、解決編、説明編といった感じ。
それ自体は別にいい。
伏線を回収してくれるのも、答え合わせをしてくれるのもいいんだ。
でもな!
説明パートが多すぎるし、世界観は好きだし、それが公式設定なのも別にいいんだけどそれをあそこまで丁寧に、しかも劇場で解説されてしまっちゃあ白けてしまう部分ってないですか!?
ありますよね!?
私はその白けが本当に残念でしょうがなかった。
そしてこの感じが当時なかなか他人と共有できなくて困っていた。
賛否両論だったけど極論ばかりに触れていたし、当時の同居人は完全に映画版ディス派だったし、そこから何かを語り合ったりはできなかった。
でも今は!今の私にはブログがある!と気づいた。
あの世界観は好きだけど、公式であそこまで名言されちゃなーって思う人いないかなー
公式で名言するにしてもパンフとかがよかったなーって思う人いないかなー
映画のスクリーンでセリフであそこまで説明されちゃうとなーって思う人いないかなー
そしてひねくれているものだから、映画ではああやって説明したし、公式でもああいうことになっているけど実は……みたいなの考えちゃう人いないかなー
いないかなー
いない……かなー……
Amazonビデオでプライム会員の方はケイゾクもSPECも見放題です。
劇場版はお金がかかったりするからレンタルでもいーよ。
別に買ってくれてもいいんだよ。

SPEC 警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿 Blu-ray BOX
- 出版社/メーカー: キングレコード
- 発売日: 2011/03/23
- メディア: Blu-ray
- 購入: 9人 クリック: 1,118回
- この商品を含むブログ (40件) を見る
っていうかむしろ私が欲しいわ。
買おうかな。でも実家だから録画してた地上波放送のデータがまだ残ってるしそんなことしなくても見放題っていう……
それにお布施と思っても数年前の作品なもので今更感がやばい。
多分もう、続編はないしね。
でも、ヤメゴクとか見てた時にチラッと未詳の文字が見えたりしてニヤッとしました。
これだから堤幸彦監督だと見ちゃうんだよね。
みんなでわちゃわちゃしたい
とりあえず書いた。
また見たりしたら多分随時追記します……
みんなSPEC見て、それぞれのSPEC感を語ってほしいなーって思いました。
おわり。