手取り22万とか貴族様でしょー∑(゚ω゚ノ)ノ
と思うような貧困層だよ!!
父の手取りもそんなにないよ?貧乏は連鎖するよね。
それとも都会は違うの??北の大地は過酷だよ……
っていうか結婚するべき!とか言っておいて私はまだですけどね。
でも同棲してて貯金するの超楽になったし、貧乏こそ結婚するべきよ。
子供はちょっと別問題かも。共働き前提。助け合い前提。
同居人は基本給15万。残業しても残業代は0。
謎に住宅手当とかがちょっとでて、交通費もらって、保険料とか引いて手取りで14万くらい。
私は時給1000円ちょっと、1日8時間で週5。
住民税は天引きされず、交通費もらって、保険料ひかれて手取り15万くらい。
残業したら残業代もらえるけど、家事的な事情で残業はほとんどしない。
でもこうやって書くと二人で手取り29万って結構あるー!!!うちって貴族だったのだ!!
でも基本的にお金は個別管理です。
同棲って結構貧乏の味方っていうか、ルームシェアもそうだけど家賃・光熱費とかが一人で暮らすより全然楽なんだよね。
一人暮ししてた時より余裕あるし、貯金もできる。
毎月6万から7万、毎月の出費を考えて同額を生活費として出しあいます。
そこから、家賃・駐車場・水道・電気・ガス・ネット・食費・日用品代などなどを支払います。
携帯と保険料、同居人の奨学金とかは各自で払ってる。
ガソリン代は同居人が車通勤で、私は週一の買物とかで乗せてもらうくらいなので、基本同居人が払って、3回に1回くらい私が払います。
車の保険料とかは共有の生活費から出します。
あと同居人が喫煙者なんだけど月に4箱だけ、って約束で共有からタバコを買ってます。
私の化粧品代とかは都度相談して、2/3くらいは共有費から出てるかな?って感じです。
車は一括で買ったのでローンはなし。
で。同棲してもうすぐ2年かな。共有で毎月余った分をためて冷蔵庫買ったりソファー買ったり、炊飯器買ったり、ガスコンロ買ったりしながら家具家電を揃えたので共有での貯金は今のところ20万くらい。
個人でしてる貯金は合計して300万くらいかな。
同居人は7コ年上だし、彼の同世代的には多分多い方ではないけど、同棲する前は殆ど貯金なかったことを考えると、毎月の給料の割にかなり頑張ってるんじゃないかなぁと思う。
私も脱毛とかしてるし結構好きに使ってる割に貯金できてる感じ。
まあでも私は最近仕事休みがちで収入激減、同居人は今の仕事を今月で辞めますので、しばらく無収入になりますのでこれから貯金は減りますけどね!笑
そしてこの状況がとっても不安定なのもわかってるから、資格とって転職しようと思ってブログまで書いてるわけです。
転職できるきざしとかないんだけどね…(´・ω・`)
でも私が仕事を休めるのも、同居人が仕事を辞められるのも、お互いがいるからだなって思うのです。
これがもし一人暮しだったら、私も辛くてしんどくても会社に行かなきゃ生きていけないし、同居人も仕事辞められず就活する暇もないっていう状況から抜けられないし。
資格とろう!って思っても受験料とかも結構ばかにならないし。
結婚して専業主婦したい!!って思わないわけじゃないけど、私は今の同居人と助けあって生きていくのが好きだし。現状に結構満足しています。
一人で暮らしてるより全然楽しいし。
っていうかまじで!ワープワこそ結婚しよう!ルームシェアしよう!同棲しよう!!
若者たちよ、助けあって生きていこうぜ!